冬越しの動物調査でこれまでに見つかっている主な動物
ヒゲジロハサミムシ 触角の一部が白く、足が黄色と黒。朽木の下 |
コバネハサミムシ 触角の一部が白く、足は黄色。朽木の下 |
オオハサミムシ 体は赤っぽく、ハサミが大きい。朽木の下 |
ヨコヅナサシガメ 赤と黒の斑。木のうろにいる |
アカシマサシガメ 体の縁が赤と黒の斑。朽木の下にいる |
クロホシカメムシ 朽木の下などにいる |
ケラ 湿り気のある石の下などにいる |
アリヅカコオロギの仲間 朽木下の蟻の巣にいる。とても小さい |
アカホシテントウ 梅やコナラの木の表面にいる |
ニホンアマガエル 木や石の下に穴を掘って冬越ししている |
シロハダヤスデの仲間 朽木の下にいる |
オカダンゴムシ 朽木や石の下に集団でいる |